Our Mission
私たちのミッション
Our Mission
私たちのミッション
-
食品や建設などのものづくりを支えるために必要な油圧機器の設計と製作に携わる技術者を募集しています
油空圧機器の製造業として、取引先企業様が必要している製品をご提供するために、オーダーメイド設計にこだわって製作を行っています。設計のノウハウや技術など、幅広いスキルを身に付けられる環境で働いてみませんか。
-
社内研修や勉強会と先輩社員による手厚い指導体制が整った職場環境を京都市でご提供しています
入社後、3~6ヶ月の社内研修を実施し、映像資料等により油圧ユニットの製造業としての知識を深められる体制を整えています。技術営業職は、独り立ちするまで先輩社員に同行し、きめ細やかな指導で学びながら、働き始められます。
-
油圧機器等を専門とする製造業として技術を高められる支援や制度などのサポート体制を整えています
ものづくりを追求する技術人として活躍するためにも、資格取得支援制度によりキャリアアップを応援しています。「会社とともに成長したい」「幅広い技術を習得したい」など、成長する意欲を持つ人材を大歓迎しています。
Message
メッセージ
Message
メッセージ
営業・設計・製造の全ての部門で高品質な製品を生み出すために繋がりを大切にした環境づくりを行っています
得意分野である油圧機器を中心に、新たな製品にも取り組むためにIoTやAI技術などにも目を向けています。製造業で培ってきた技術や知識を活かして、新たな製品開発をしたいと意欲を持っている技術者、営業の経験を活かしてものづくりの素晴らしさを伝えたいと考えている方など、営業・設計・製造で活躍する人材をお待ちしています。全ての社員が団結できるように、アットホームな職場環境を京都市でご用意しています。
check!
未来へと繋がる製品開発を実施
時代に合わせて最適なものづくりを追求し続ける製造業でのお仕事です
-
Point 01
手厚い福利厚生とサポート体制
各種手当や賞与などの福利厚生の充実だけではなく、ものづくりに興味のあるスタッフが製造部へとキャリアチェンジしたい等の相談に応じられる柔軟な体制も整えています。管理職登用実績や幹部候補の採用も行っている製造業の求人です。
-
Point 02
定期訪問を中心とした業務
営業職というと、新規開拓等のノルマがあるとお考えの方も多いかもしれませんが、京都市から取引のある企業様の元へ定期訪問していただくことが主な業務です。油圧機器製造業として、企業様に寄り添うことを大切にしています。
-
Point 03
学びや知識を深めるための勉強会
社内全体でものづくりに取り組むためにも、2週間に1回程度の勉強会の開催やeラーニングによる映像資料の提供など、専門的な知識が深められる環境を整えています。京都市でスキルアップしながら、働きたいという方をお待ちしています。
Guidelines
募集要項
Guidelines
募集要項
求人の要約内容 |
製造部員(油圧ユニット製作) 資格取得で手に職をつけましょう。 |
---|---|
仕事内容 |
製造部員(油圧ユニット製作) |
勤務地 |
京都府京都市伏見区横大路芝生40 |
職種 |
正社員 |
勤務時間 |
8:30~17:20 納期対応の為、残業あり(1~1.5H) |
給与 |
月給:212,800円~283,000円 最大給与:283,000円 能力・経験等を考慮のうえ優遇 |
待遇・福利厚生 |
賞与,交通費支給,制服支給,残業手当,社会保険,昇給,資格取得支援制度,家族手当(配偶4,000円、子供1,500円),交通費(月額支給上限 15,000円),定年制60歳/再雇用有(65歳迄) |
休日・休暇 |
週休2日制,GW,夏季休暇,年末年始,慶弔休暇,有給休暇,冬季休暇,年間休日115日,日曜日,祝日/週休2日制 |
連絡先 |
電話番号:075-621-3288 採用担当:山口 晋平 |
お気軽にご連絡ください
月1回土曜日出勤
Company
様々な現場で培った経験や実績を活かし日々成長できる職場環境を提供
Company
様々な現場で培った経験や実績を活かし日々成長できる職場環境を提供
株式会社ヤマト油機
住所 | 〒612-8246 京都府京都市伏見区横大路芝生40 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
075-621-3288 |
FAX番号 | 075-622-3288 |
営業時間 | 平日 8:25~17:20 月1回土曜日出勤 |
定休日 | 土,日,祝 |
代表者名 | 山口 晋平 |
設立/創業年月日 | 1963/11/1 |
Recruit
採用エントリー
Recruit
採用エントリー